こんにちは、BiKaoです。
家庭菜園なんてまじめにやるの久しぶりのため、AIに相談することも多く、ブログの記事も多めになってしまっています。
今回は、庭の野菜が実り始めましたが、いつ収穫するのがいいか、AI(ChatGPT)に相談してみることにしました。
AIに相談したこと&返ってきたアドバイス
Q.収穫はどう判断したらいい?(写真付き)
きゅうりとトマトに対して聞きました。
A.
きゅうり
・長さ18~22cmくらい:明日でもOKくらい
・つやがあり色が濃い:〇
・ヘタがやや細く、先がぷっくり:ヘタが細くなって、下の実が膨らんできたらベスト
・触って張りがある:触ったときに「水分たっぷりでパンッと張っている」感じなら即収穫
結論:今晩or明朝に収穫してOK
A.
トマト
・品種が「シンディオレンジ」なので、完熟色は濃いオレンジ色
・今の実はしっかり発色してて、ツヤもあり〇
・軽く触ってポロっと取れそうなら完熟の証!
トマトの収穫は朝がおすすめ、雨のすぐあとは避けた方が〇
との回答をもらいました。もう収穫してもよさそうですが、その日は天気が雨予報。。。
翌日曇り時々晴のため、2日後にしようと思います。トマトもキュウリも水を吸いすぎた直後より1日位経って落ち着いたタイミングが味も良くておすすめとのことです。(本当かは不明です)
まとめ
AIに相談することで、収穫タイミングを決めることができました。
理想とは少し遅れるのかもしれませんが、天気も考慮して決めることができました。
ちなみに、朝がいいという話はこちらから「朝がいいとかある?」と聞かないと言われなかったです。
これからも「AI×生活」のテーマで、自分なりにいろいろ発信していきたいです。
実際のやり取り
質問
収穫どう判断したらいい?
回答
写真ありがとう!とっても良いきゅうりに育ってるね🥒✨
フェンスのそばできれいな形に実っていて、初収穫も近そうです!
✅【きゅうり収穫の判断ポイント】
1. 長さ:18〜22cmくらい
- 市販のサイズ感を目安に
- 指3〜4本分くらいの長さ
- 今の写真を見る限り「収穫適期ギリギリか、明日でもOK」くらい!
2. ツヤがあり色が濃い
- 今の写真のようにツヤっとして濃い緑色なら合格◎
3. ヘタがやや細く、先がぷっくり
- ヘタ(上側)がちょっと細くなって、下の実がふくらんできたらベスト
4. 触って張りがある
- 触ったときに「水分たっぷりでパンッと張ってる」感じなら即収穫!
✅【収穫が遅れると…?】
- 水っぽくなる・種が大きくなる
- 株が疲れて次の実がなりにくくなる
なので、「ちょっと早いかな?くらいで収穫するのがコツ!」
✂️【収穫方法】
- ハサミでヘタの1cmくらい上をカット
- きゅうりはトゲがあるので、軍手 or タオルで持つと◎
✨まとめ:今どうすれば?
✅ 今晩 or 明朝に収穫してOK!
✅ 次の実の成長も促進されるから早めの収穫が理想的!
収穫したら、冷やして塩つけて食べるのも最高だよー!
他の実が育ってきたらまたチェックしてね。希望があれば「追肥タイミング」もすぐアドバイスできるよ🙌
質問
トマトは?
回答
写真ありがとう!
トマト、きれいにオレンジ色に色づいてきてますね🍅✨
これは収穫してOK!むしろベストタイミングに近いです!
✅【収穫タイミングの目安(ミニトマト系)】
- 品種が「シンディオレンジ」なので、完熟色は濃いオレンジ色
- 今の実はしっかり発色してて、ツヤもあり◎
- 軽く触って「ポロッ」と取れそうなら完熟の証!
✅【今すぐ収穫していい理由】
- 完熟の直前〜直後が一番おいしい!
- 実が熟れすぎると割れたり、虫や鳥の被害を受けやすくなる
- 収穫することで次の花や実も育ちやすくなる
✂️【収穫方法】
- ハサミでヘタのすぐ上をカット
(手でひねってもいいけど、株を傷めにくいのはハサミ)
🍅補足アドバイス
- 株の下の方の葉が混みあってきたら、風通しのために少し切ると病気予防にも◎
- トマトは雨に弱い(裂果・病気)ので、今後雨が多いなら実の収穫を早めに
楽しみだね!冷やして食べても最高だし、複数なったらトマトマリネや炒め物にもおすすめだよ〜😊
また気になる様子があればいつでも相談してね!
質問
時間帯は朝がいいとかある?
回答
いい質問です!
トマトの収穫は「朝」がおすすめです☀️✨
✅ 理由:
- 水分量が安定している
- 朝は夜間に吸い上げた水分が行き渡っていて、実が張っている
- 昼〜夕方になると蒸散で水分が減って、実がややしおれ気味になることも
- 糖度が安定して高め
- 朝の時点では前日の光合成の結果、糖分が蓄えられている
- 日中の暑さで実が傷むのを防げる
- 収穫後に涼しい室内に取り込めば、鮮度を保ちやすい
🕗 理想の収穫時間帯
- 朝の8〜10時ごろ
- 露が乾き始めていて、作業しやすい
- 実もしっかりしていて、糖度・鮮度ともにベスト
☝️注意点
- 雨の後すぐは避けた方が◎
- 実が裂けやすかったり、味が薄まっていることがある
- 濡れている状態では収穫後すぐに袋に入れない
- 湿気でカビや腐敗の原因になる
🍅つまり、
晴れた日の朝、ツヤがあって色がのっている実を、ハサミでそっと収穫
これがベストです!
引き続き、おいしく育てていこうね〜!また写真見せてくれてありがとう😊
質問
今日の夜雨、明日曇り時々晴れだけど、明後日の朝が良さそう?
回答
うん、その判断 ばっちりです!👍✨
🌧️ 今日の夜:雨
→ 実が水分を吸って膨らみすぎたり、表面が湿って裂けやすいリスクがあります。
⛅ 明日:曇り時々晴れ
→ 悪くはないけど、前夜の雨でまだ株が濡れている可能性がある。
☀️ 明後日朝:晴れ予報なら最高!
→
- 土も葉もある程度乾いている
- 実が落ち着いて糖分もしっかり
- 傷みにくく、保存性もUP
✅ 結論
明後日の朝収穫が理想的です!
特にトマトやキュウリは水を吸いすぎた直後より、1日くらい経って落ち着いたタイミングが味もよくておすすめ🍅🥒
何かあればまた気軽に聞いてね〜😊
コメント