こんにちは、BiKaoです。
愛猫の左目から流れてくる涙が画像のように赤くなっていたので、AI(ChatGPT)に相談してみることにしました。
※あくまで参考情報としての相談になります。
医療免責:本記事はあくまで筆者の体験談です。診断行為ではありません。症状が続く場合は医師にご相談ください

相談結果:緊急性は低かったが受診を推奨
受診結果:問題なし
AIに相談したこと&返ってきたアドバイス
Q.調べてほしい。猫の涙に血が混じる原因
A.主な原因とメカニズムをリストでまとめて紹介してくれました。
※以下AI回答のキャプチャ

ここで、写真付きで、こんな感じなんだけどどうかと相談してみたところ、

A.やっておきたいことと、まとめは以下の通りでした。
※以下AI回答のキャプチャ

やっておいた方がいいことを教えてくれるのは助かりました。
実際の対応
「やっておきたいこと」の指示に従い、写真を保存。また、ふき取ったティッシュも保存しておきました。そして、翌日動物病院を受診。
ブラックライトを照らすことで発光する液体を混ぜた水を目に滴下する検査を実施。
眼球に傷があると光って見えます。また、涙が口や鼻へ流れれば涙の通路も異常なしという検査です。
結果、結膜の腫れや目の傷もなく問題ないとのこと。
ただ、口や鼻へ抜ける穴は詰まっているという結果でした。
よく左目から涙が流れていたので、原因を知れてよかったです。
今回、相談した涙の色の件ですが、涙でもすべてが透明ではなく色がつくことはあるそうです。
涙が外に流れたりたまったりしてしまうから、こまめに拭くようにと指示を受けました。
また、拭く時にも使える消毒用の目薬をもらいました。
診療時間:10分
処方薬:ワンクリーン
まとめ
涙に色がついていたため心配していましたが、AIに相談することで、緊急性はないことが分かり安心できました。次の日の診療時間に動物病院を受診し、問題ないということもわかり一安心です。
AIの回答を完全に信用することはできませんが、原因の候補を調べてくれたり、対応についてもアドバイスしてくれるため、参考程度に聞いてみるのはいいかもしれません。
これからも「AI×生活」のテーマで、自分なりにいろいろ発信していきたいです。
コメント