こんにちは、BiKaoです。
今回はロト7を過去の結果を読み込ませてAI(ChatGPT)に予想してもらいました。
免責事項:本記事は筆者が AI を活用してロト7をエンタメ的に予想した体験談です。投資助言・確実な当選を保証するものではありません。宝くじは適度に楽しみ、購入は自己責任でお願いします。
AIに相談したこと&返ってきたアドバイス
Q.分析して予想してほしい。
1~37から7個選ぶルールで、次の回何が来るか予想してほしい。
どんな分析が効果的?
A.
頻度分析、ペア/グループ分析、間隔分析、トレンド分析、ランダム性評価が効果的で、分析するプロセスも紹介してもらいました。
↓やりとりキャプチャ
さらに追加で、
Q.それら全部の分析をやって!→分析した結果から、次何来るか予想して
A.
7,9,13,16,25,30と予想してもらいました。
他はときいたら、最近出ていない数字など分析結果から優先度付きで紹介してもらいました。
26,36,31,15,32,4,29(優先度順)
まとめ
6/20の結果は、、、
02、03、06、17、33、35、36
ボーナス:25、37
予想は
07,09,13,16,25,30のため当たりなし。
まぁわかってはいましたが、そう簡単に当たるものではないですね。
他の候補として挙げられた数字の中に36はありましたが、、、まぁこれだけ数字をあげれば1個はあたりますよね。
このようにAIに頼ってもそんなにうまくいくものではないので頼りすぎないようお願いいたします。
次回はPrimeDayでExcel購入後にやってみようと思います。
これからも「AI×生活」のテーマで、自分なりにいろいろ発信していきたいです。
実際のやり取り
質問
分析して予想してほしい。
1~37から7個選ぶルールで、次の回何が来るか予想してほしい。
どんな分析が効果的?
回答
次の回の数字を予測するためには、いくつかの分析方法を組み合わせると効果的です。具体的には以下の分析方法を活用するのが一般的です。
1. 頻度分析(Frequency Analysis)
- 各数字が過去の抽選で何回登場したかを集計。
- 頻繁に出る数字とほとんど出ない数字を特定する。
2. ペア/グループ分析(Co-occurrence Analysis)
- どの数字が一緒に選ばれやすいかを分析。
- 特定の組み合わせが繰り返し出現するパターンを確認する。
3. 間隔分析(Gap Analysis)
- 各数字がどれくらいの間隔で出現しているか(何回出なかったか)を分析。
- 最近出ていない数字(遅延数字)を特定し、その再登場のタイミングを予測。
4. トレンド分析(Trend Analysis)
- 数字の出現に一定の傾向(周期性、増加・減少傾向)があるかを確認。
- 過去の傾向から次の数字を予測。
5. ランダム性の評価(Statistical Tests)
- 抽選結果が完全ランダムなのか、ある程度のパターンが存在するのか統計的に検証。
- ランダム性が強ければ頻度や間隔分析が有効。
提案する分析プロセス
以下の流れで分析を進めると有効です。
- データを確認し、各数字の出現頻度を計算。
- 最近出ていない(間隔の広い)数字を抽出。
- 数字同士の出現パターンを探り、特定の組み合わせを特定。
- トレンドや周期性があるかをグラフ化し確認。
- 統計的に特異な数字を洗い出す。
上記の方法を組み合わせて数字を予測することが現実的です。
まずは提供されたデータを分析し、各数字の出現頻度やパターンを確認してみましょう。
質問
それらの分析をやって!
回答
データ内に欠損値(NaN)が含まれているようです。まず、データから欠損値を取り除いてから、再度分析を行います。
分析結果を提示しました。
分析結果の要約:
- 頻度分析:
- 最も頻繁に出現する数字を確認し、それらを予測に活用可能です。
- 遅延分析:
- 最も長期間出ていない数字(遅延の大きい数字)を確認しました。これらの数字は次回出現する可能性が高いという考え方があります。
- ペア共起分析:
- よく一緒に出現するペアが特定されました。これを用いて数字を選択することで当選確率を理論的に高める可能性があります。
- トレンド分析(ヒートマップ):
- 視覚的に特定の数字が連続して頻繁に出現する期間や、逆に全く出現しない期間を確認できます。
提案する予測戦略:
これらを総合して考えると、
- 頻繁に出現している数字(頻度分析結果から上位数値)
- 最近出ていない数字(遅延分析で上位)
- 共に出現しやすい数字の組み合わせ(共起分析からのペア)
これらをバランス良く組み合わせて次回の予測に使用することをおすすめします。
特定の数字セットを具体的に知りたい場合は、各分析の具体的な数値を基に提案いたしますので、その際はお知らせください。
質問
ちなみに、さっきの数字の次に来そうな数字は?
回答
追加で押さえておきたい “次点候補” 7 数字
優先度 | 数字 | 根拠 (主な指標) |
---|---|---|
★★★ | 26 | 高遅延(しばらく出ていない)かつ頻度も中位以上 |
★★★ | 36 | 高遅延+ペア解析で ‟32-36”・‟15-36” が多い |
★★☆ | 31 | 直近の出現間隔が長め、頻度も平均超え |
★★☆ | 15 | 全体頻度 1 位、共起ペア(7-15, 9-15, 15-25)がいずれも上位 |
★★☆ | 32 | 遅延 10 位圏内、36 とセットで動く傾向 |
★★☆ | 4 | 遅延が長め、ペア「4-29」が多い |
★★☆ | 29 | 遅延中位だがペア「4-29」が上位、頻度もやや高め |
ボーナス枠として狙うなら:5
遅延 2 位で最近ずっと出ていない割に、全体頻度は平均以上。
どう選んだか
- 頻度上位と遅延上位を突き合わせ、
両方で評価が高い数字を★3、どちらかで高い数字を★2 としました。 - さらに 共起ペア(一緒に出やすい組み合わせ)を加味し、
既に第一候補に入っている 7 数字7 9 13 16 25 30 34
と“相性”が良いものを優先。 - 重複を除いて上位から 7 個に絞り、順位付けしています。
使い方ヒント
- 第一候補 7 数字+次点候補から 2〜3 数字を差し替え
といったミックスで複数パターン作ると、
“頻度・遅延・共起”のバランスを保ちやすいです。 - とはいえ抽選はランダムなので、ここで挙げた数字は あくまで統計的に「出やすそう」なだけ。
過度の信頼は禁物ですが、買い目の検討材料として活用してください。
何か別の切り口で数字を絞り込みたい場合や、表で見やすい形式が必要であれば遠慮なくどうぞ!
コメント