こんにちは、BiKaoです。
明日は選挙の投票日ですね。いざ、投票となると毎回どの党がどんな主張をしているのか、誰に投票するべきなのか、困りますよね。
そんな悩みに対して、AIを使ってまとめてもらいました。
物価高対策から憲法改正まで──各党マニフェストを AI に集約して一覧化。投票前の最終確認にどうぞ。(選挙運動目的ではありません)
はじめにーーAIを使った理由
・公式マニフェスト PDF は 100 ページ超が当たり前で読むのが大変
・報道は断片的になりがち。選挙のサイトに行って読むのも面倒
・そこで ChatGPT に「各党の主張を調べてわかりやすくまとめて」とお願い → 要点を抽出
本記事は “まとめ結果” と “作り方” の 記録&共有 が目的
選挙運動ではなく政策比較 なので気軽に読んでください
ChatGPTで情報収集した流れ
質問「今回(7/20投票日)の参議院選挙で、各党の主張を調べてわかりやすくまとめて。」

回答:1分半待つことで各党の主張をまとめてくれました。

【一覧表】主要政党の公約まとめ
政党 | キャッチコピー/重点テーマ | 物価・税 | 社会保障・子育て | 経済・雇用 | 安全保障・憲法ほか |
---|---|---|---|---|---|
自民党 | 「強い経済・豊かな暮らし・揺るぎない日本」 | 減税は掲げず、賃上げとGDP1,000兆円 | 介護・子育て人材確保 | 地方創生/規制改革 | 憲法改正・防衛力強化 |
公明党 | 「生活直撃の物価高対策」 | 食料品の消費税を5%へ恒久減税検討 | 給付と減税を組み合わせ | 中小企業支援 | 与党過半数維持 |
立憲民主党 | 「物価高からあなたを守り抜く」 | 食料品消費税ゼロ、ガソリン25円減 | 高校まで給食・授業料無償化 | 中小企業賃上げ支援 | 能動的サイバー防御 |
日本維新の会 | 「社会保険料から、暮らしを変える」 | 消費税 2年間ゼロ(野党間協議) | 社会保険料引き下げで手取り+6万円 | 教育無償化/副首都構想 | 行政改革・政党法制定 |
国民民主党 | 「手取りを増やす」 | 所得税の最低課税 178万円へ引上げ | 児童手当18歳まで1.5万円 | 初任給倍増・若者減税 | 原発稼働で電気代↓ |
日本共産党 | 「物価高から暮らしを守り、平和な日本」 | 消費税5%へ緊急減税(将来廃止) | 最低賃金1,700円/教育費無償化 | 年金底上げ | 大軍拡反対・日米同盟是正 |
れいわ新選組 | 「消費税はさっさと廃止」 | 消費税廃止、10万円現金給付 | 社保料引下げ・介護月給+10万円 | 最低賃金1,500円 | 原発即時ゼロ/緊急事態条項反対 |
社民党 | 「がんこに平和!ミサイルよりコメ」 | 食料品消費税ゼロ即時実現 | 社保料半減・最低賃金1,500円 | 非正規→正社員化 | 防衛費削減・同性婚実現 |
参政党 | 「AI・製造業・サブカル 三本の矢」 | 消費税段階的廃止・国民負担率35%上限 | 外国人土地取得制限 | AI開発支援ファンド | 国防強化/食と健康重視 |
NHK党 | 「NHKスクランブル放送の実現」 | 受信料制度の大改革 | ― | NHK関連の法整備 | メディア改革 |
各党のポイントをもう少し詳しく
● 自由民主党(自民)
- 3つのビジョン(強い経済/豊かな暮らし/揺るぎない日本)と5つのActionを提示。GDP1,000兆円と所得5割増を掲げ、物価対策は賃上げ中心。憲法改正と防衛力強化を明言。
● 公明党
- 物価高対策を前面に。食料品の軽減税率を5%へ恒久引き下げる案を検討し、現金給付も組み合わせる。与党で50議席以上確保を目標。
● 立憲民主党
- 「食料品消費税ゼロ」「ガソリン・軽油25円引下げ」で家計防衛。コメ価格対策や給付金も。同時に中小企業賃上げ・年金底上げを打ち出す。
● 日本維新の会
- キャッチフレーズは「社会保険料から、暮らしを変える。」社会保険料引下げで手取り最大年6万円増を訴求。教育無償化の全国展開、副首都構想も掲げる。
● 国民民主党
- 「手取りアップ」を軸に、所得税の最低課税ラインを178万円へ。若者減税、初任給倍増、ガソリン旧暫定税率廃止など現役世代支援を強調。
● 日本共産党
- 消費税を緊急に5%へ減税し将来廃止を目指す。最低賃金1,700円、教育費無償化、裏金廃絶。大軍拡反対と日米同盟見直しを訴える。
● れいわ新選組
- 「消費税廃止」「今すぐ10万円給付」「ガソリン税ゼロ」。社会保険料引下げと年金底上げで生活底上げを掲げ、原発ゼロを明確に主張。
● 社民党
- 食料品消費税ゼロと社会保険料半減で暮らし支援。最低賃金全国一律1,500円、防衛費削減、選択的夫婦別姓・同性婚実現を打ち出す。
● 参政党
- 消費税段階的廃止と国民負担率35%上限。AI・製造業・サブカルを「三本の矢」として重点支援し、外国人政策の厳格化も掲げる。
● NHK党
- NHK受信料問題の解決と「NHKスクランブル放送」の実現が唯一最大の公約。党首・立花氏は政党要件維持をかけて出馬。
使ってみて感じたメリット・注意点
メリット
- 速い:数分で一次整理 → 読むハードル激減
- 読みやすい:表形式で回答してくれたので項目ごとに比較しやすい
- 見落とし防止:列を揃えることで「空欄=曖昧」な論点が可視化
注意点
- AI は 常に最新データを持つわけではない → 発表日を必ず照合
- 正確性がわからない → 気になるところは自分で最終チェック
まとめ
AIに聞くことで、自分で調べて選ぶのは大変という気持ちも少しは軽くなりました。
皆様もこのようにAIを活用してなるべく楽して投票に参加しましょう。
最後に
本記事は政策の比較・紹介を目的としたものであり、特定の候補者・政党への投票を直接呼びかけるものではありません。投票はご自身の判断でお願いします。
コメント